MLC円山レディースクリニック

診療内容女性ホルモン

女性ホルモン

  1. 更年期障害とは、50歳代前後(閉経前後)の女性に起こる症状です。

    卵巣の機能低下により45歳ころより女性ホルモン(エストロゲン)の減少が生じ、エストロゲンの欠乏がホルモンのバランスを崩し、心身に様々な不調が現れることです。

    主な症状としては、

    • 急に汗ばんできたり、ほてり、のぼせたりする
      (自律神経のトラブル)
    • 肩こり
      (更年期によるエストロゲンの減少による自律神経の乱れが、その症状を強めることがあります)
    • 疲れやすい
    • 落ち込んだりうつっぽくなったりする
    • 不眠症状
      (エストロゲン減少に伴う自律神経の異常によって、寝付きが悪い、眠りが浅い、すぐに目が覚めてしまう)

    つらい更年期症状には薬で対策を!

  2. ピルとは? 生理不順や肌トラブル改善、避妊効果

    低用量ピルには、卵胞ホルモンの「エストロゲン」と黄体ホルモンの「プロゲステロン」の二種類の女性ホルモンが含まれており、この女性ホルモンの働きにより身体が妊娠したと錯覚することで、排卵を促すホルモンの分泌が抑制され排卵が止まります。

    排卵が止まることで、低用量ピルには避妊以外にも以下のようなさまざまな効果があります。

    • 生理痛を軽くする
    • 月経困難症の症状を軽くする
    • 生理の出血量を少なくする
    • 子宮内膜症に伴う生理痛を軽くする
    • 子宮内膜症の再発予防
    • 卵巣癌のリスクを下げる
    • 子宮体癌のリスクを下げる
    • ニキビを改善する効果がある
  3. 漢方

    漢方薬の効能は、代表的なものとして、生理痛、更年期障害、不妊、冷え症、便秘、肩こり、頭痛、頻尿などが有名です。症状によって、また体格によって使い分けを変えております。当院ではツムラと東洋薬行の薬をメインに処方しております。